該当する企業は18社です。
- …KOBEドリームキャッチプロジェクト
認定プランはこちらから - …主要製品・機械設備はこちらから
- …得意技術や独自製品の情報はこちらから
-
- 宇津原株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成18年度
- 更新認定:平成29年度
- さらなる躍進!!誇れるものづくりで社会に貢献
- 当社は大型板金構造物の設計〜製缶〜機械加工〜組立〜試運転(仮組立)までを一貫して行う事が出来ます。
工場建屋の大きさがそれ可能にしてまた強みにしています。
JIS溶接士、WES2級溶接管理技術者、UT、PT等非破壊試験技術者、一級建築士など多数有資格者を擁し、
高い技術力でお客様のニーズに合ったものづくり行っています。
また、ISO9001を始めとする国内外の新しい管理手法を駆使し品質の高い製品を製作しています。
- 宇津原株式会社
-
- 大島金属工業株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- 仕事でお困りではございませんか!『創業100年』加工技術の蓄積がお客様のニーズにお答えします!
- おかげさまをもちまして、2012年5月に創業100周年を迎えました。
創業から100年にわたり培われた金属を成形する様々な技術をベースに、金属部品同士又は、樹脂等の非金属部品と金属部品を組み合わせるアッセンブリーを行い、お客様の御要望にお答えしております。
取引先様に必要とされるビジネスパートナーになることを目差し、取引先様の新製品開発に設計段階から参画させていただきコストカットや、品質安定、納期短縮のための提案をさせていただいております。
品質の取組みや技術的な取り組みの結果、お客様より高い評価をいただき多数の表彰をいただいております。
- 大島金属工業株式会社
-
- 株式会社奥谷金網製作所
金属製品製造業
- 初回認定:平成17年度
- 更新認定:平成28年度
- 板厚より小孔径をプレス
- 業界世界一の技術力を目指し、業界の常識を変えた「スーパーパンチング™」
従来、板厚より小孔径・小ピッチの孔明け加工は、切削加工・レーザー加工でしか出来ませんでしたが弊社は、パンチング加工では不可と言われていた加工を可能に致しました!!
従来のパンチングメタルよりも開孔率を維持したまま、板厚を厚くする事で高耐圧・高耐久・長寿命を実現しました。
また、切削・レーザー加工に比べ、コストが安く、短納期でのご提供が出来ます。
- 株式会社奥谷金網製作所
-
- オリエンタル鍍金株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成17年度
- 更新認定:平成28年度
- 半導体部品のめっき加工で飛躍
- 当社は半導体パッケージの土台となるリードフレームへの連続めっき加工を得意としております。スタンピング前の銅板に、銀またはニッケルめっきをストライプ状に施す「多条ストライプめっき」は当社を代表する技術の一つです。公差を±0.05〜0.07mm以内に抑え、1〜30数条の高精度なめっきを施すことが可能です。
また鉛フリーの「薄膜パラジウムめっき」も当社の誇れる技術です。従来の銅合金、あるいは鉄ニッケル合金への銀めっきに代わり、ニッケル・パラジウム・金の3層めっきを施すものです。これにより組立後の外装はんだめっき工程を無くし、地球環境に優しい鉛フリーを実現できます。このめっきの技術ポイントは膜厚です。金やパラジウムといった高価な金属を用いるため、できるだけ厚みを薄く、なお且つ特性を維持することが求められます。
当社では特性はそのままで金層0.006μm、パラジウム層0.025μmまで薄膜化...
- オリエンタル鍍金株式会社
-
- 共和産業株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成21年度
- 超厚膜&微細構造メッキのパイオニア
- オプトカッパー・ハイノップ
ガラス・超鋼・チタン・セラミックスなどの難メッキ素材上でも、広範囲に無欠陥・超厚膜(1000μm以上)の切削性に優れたニッケルや銅メッキが可能です
ハイトメック
被覆性に優れた多孔質のセラミックス膜材料で、上記金属メッキと組み合わせ断熱層をもつ金型を提供できます。
エムメムス/M−MEMS
半導体フォトプロセスにより作られるパターン幅数μm〜、厚さ数十〜数百μmを可能にする微細三次元メッキ厚膜構造体です。さらに、独自のシード層作成技術により、アルミナ/窒化アルミなどの各種セラミック基板やガラスなどの任意の基板上にも作成可能で、緻密・低応力・高密着性などの特徴を有し、高信頼性を実現します。
- 共和産業株式会社
-
- 甲南発條株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- “神戸のばね工房”です
- 創業以来、他社が敬遠する高品質、高精度、小ロットの特殊仕様製品を専門に手掛けて来た“神戸のばね工房”です。
機械加工では得られない精度も工程ごとに熟練作業者が指導し、出来映えを確認しながらすべての不適合箇所に修正を施すという工房的生産体制で品質の確保を行い、客先設計者の意図と要求を100%満たすことができる技術を継承し、構築して来ました。
寿司に例えて同業他社を回転寿司とするなら、さしずめ弊社の製品は江戸前のにぎりというところでしょうか。
試作や補修をはじめとする少量多種の製作ならぜひお任せください! 1本のばねより対応しております。
- 甲南発條株式会社
-
- ジェミックス株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- 大型溶接構造物の「全体焼鈍」
- 当社は1967年に英国クーパーヒート社の技術を導入し、PWHT(溶接後熱処理)業界に参入。その後も技術研鑽に努め、我が国では初となる炉外全体焼鈍を手掛けました。1000tonクラスの大型機器や極厚・狭隘など難物PWHTにおいては、パイオニア,トップランナーとしての地位を築いております。
電気抵抗ヒータ,燃焼バーナ,誘導加熱などの熱源と周辺技術(真空技術など)に精通し、また炉などの加熱装置の設計・製作 及び 工事請負や機材レンタルなどテンポラリな加熱を行っており、この組み合わせにより豊富なメニューのご提供が可能です。
また東南アジアに当社現地法人を持ち、かつ英・米のパートナー会社と連携することで、高品質な加熱技術を世界中でご提供しています。
- ジェミックス株式会社
-
- 新日本溶業株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成27年度
- 溶接を主体とした表面改質技術・耐摩耗技術
- 最新の半導体レーザーを適用した肉盛溶接やPTA肉盛装置とロボットを組み合わせた自動化設備により、安定した品質を提供することにより高い評価を受けています。
- 新日本溶業株式会社
-
- 株式会社ニッセイ機工
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- 箔・極薄板溶接・真空気密溶接受託加工
- 精密溶接のパイオニアをモットーにステンレス・チタン・ハステロイ・インコネルなど0.03ミリから1ミリ程度の箔材料・極薄板材料の溶接加工を行っております。
中でも突き合せ溶接加工は板金溶接とは一線を画し機械加工品の組立にもお応えできる精密溶接が得意です。
気密性を重視しHeリークテストで真空気密の品質保証が必要な製品でご好評を得ております。
- 株式会社ニッセイ機工
-
- 日本ヴィクトリック株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成16年度
- 更新認定:平成27年度
- パイプラインを襲う大地震から『柳に風』で防御する確かな技術
- 東日本大震災を契機として、水道をはじめ、あらゆるパイプラインの耐震性強化が全国的に緊急の課題とされています。
パイプラインに於ける耐震化の要となるのが、伸縮可とう継手であり、この分野一筋に当社が昭和四年の創業以来、研究と多大な実績を重ねている中、今般、又更なる新技術を産み出しました。
先の震災では液状化現象の影響で、管路上に想定を遥かに超える大きな伸び変位が生じ、被害を増大させた点に注目し、伸縮可とう継手の伸び吸収性能を、従来品の約10倍、1m以上の伸びを吸収する大伸長型の性能とし、且つ、その機構をコンパクトに収納することに成功しました。然も、管路に余分な力を与えずに動ける二重管型式の伸縮可とう継手一番の特長をそのまま生かす、画期的な技術です。
- 日本ヴィクトリック株式会社
-
- 日本ライニング工業株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- 海水・飲料水・汚水・燃料輸送パイプ等に適用する各種防食塗覆装技術を保有しています
- 弊社の防食技術は、戦前に旧海軍に防食材料を供給したことに始まり、これをベースに日本での水道用塗料の規格化がなされた。古い技術にも目を開き、自然にあるものを活用し、人手を掛けてでも、ゆっくりと低コストで出来る技術と施工法の確立をも目指したい。他方、新技術への取組みも鋭意行なっている。
特に、人にやさしい省エネルギー・環境対応防食技術については、溶剤を使わない塗覆装法が新しい工法として認められ、東日本大震災後の復興資材用に採用されている。これは2液系ウレタンエラストマーで塗覆厚みを均一に塗装する技術があり、剥離しにくく耐久性の観点からも脚光を浴びている。
- 日本ライニング工業株式会社
-
- 株式会社布引製作所
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- 精密打抜スクリーン加工技術
- 昭和19年の創業以来、パンチングメタル(精密打抜スクリーン)ひと筋の専門メーカーです。
2000種以上の金型を始め、全てのプレス機も自社設計するなど、冶具・工具・計測器具に至るまで独自の製造技術の開発に注力し、小孔径・多孔・広幅・特殊形状のパンチングメタルの無限の可能性に日々挑戦しております。
布引製作所のパンチングメタルは、全てお客様のニーズに応える受注生産です。
設計から生産まで、一貫した製造工程から優れた製品が生まれます。
用途も造粒機、粉砕機、濾過機、遠心分離機、脱水機、食品工業用等多岐にわたります。
- 株式会社布引製作所
-
- 株式会社藤製作所
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- ガス機器の設計開発製造に伴う燃焼技術と品質管理
- LPガス、都市ガスを燃料とするガス機器は環境の面からも注目されていますが、弊社は工業用の御客様の多様な品物を過熱するための装置の設計開発、組み立て、据付、メンテナンスを得意としており、特に燃焼技術を得意としております。
ガス機器(特に業務用ガス機器)は安心、安全の品質管理が厳しく製造のための工場審査から製品審査までを長年にわたり達成してきた技術の蓄積にも優れています。
- 株式会社藤製作所
-
- プレテック株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成24年度
- 順送型内ピアスナットかしめ、順送型内タップ、厚肉バーリング、複雑な曲げ部品の順送化
- スムーズな動きを確保するために高い精度が要求される部品、3次元的にねじれた複雑な部品、ナットをかしめる部品、ねじを切る部品等、あらゆる部品を順送化することを得意としております。順送型内でのナット組み付けやタッピングの先進的な技術を投入することで高品質・低価格を実現し、これらをうまく組み合わせ、材料でナット形状を作ったのが厚肉バーリングとなっています。厚肉バーリングは、絞り加工の技術が基本となり、塑性変形を積極的に活用することで生まれるもので、通常のバーリングよりもかなり厚みを確保したものとなっています。今後ますます低価格、軽量化が求められていく自動車業界において、必須の部品になっていくと思います。
- プレテック株式会社
-
- マヤ工業株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成28年度
- 創業以来、80年以上金切鋸刃製造に専念 電動鋸用の鋸刃で国内市場シェアトップクラス
- 当社は1934年に神戸市内で創業して以来、金切鋸刃製造に専念し、現在まで80年以上にわたり鋸刃製造における技術と経験を培ってきました。それらを生かして改良を続け、一歩一歩切断性能の優れた製品を提供してきました。
- マヤ工業株式会社
-
- 山城機工株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成27年度
- 医療・航空機用小型部品の精密マシニング技術
- 小型で精密な機械部品製作が得意です。開発段階から相談に乗る提案型の部品作りをしています。
- 山城機工株式会社
-
- 有限会社浜部製作所
金属製品製造業
- 初回認定:平成31年度
- 精密板金技術を活かしカスタム加工もできる試験装置メーカー
- ・リチウム電池試験用「2段積み空式恒温槽」お客様の試験仕様・ご要望に対応
・企画・設計・製造の一貫体制で安心のカスタマイズ
・機械整備と職人の技術で抜群の製品安定力
- 有限会社浜部製作所
-
- ユニタイト株式会社
金属製品製造業
- 初回認定:平成9年度
- 更新認定:平成24年度
- 様々な鍛造技術をベースに新たな締結を発想する!
- @冷間鍛造・熱間鍛造・機械加工という多様な設備を保有し、それらの加工技術を融合することで、あらゆる産業分野に幅広いサイズのねじ部品、機能部品を供給しています。
A弊社製品の技術開発コンセプトは、ねじの締結だけに拘らない、フレキシブルな発想により、締結構造を創りだすことです。確実な締付機能に省力化の要素を加えた、環境にやさしい継手・締結金物を提供しています。
- ユニタイト株式会社